目次
はじめに|BtoB企業でもSNSは武器になる時代
「うちはBtoBだからSNSは不要」と思っていませんか?
実は今、BtoB SNSマーケティングは、見込み顧客との接点づくりや採用強化において、非常に有効な手段です。
特にX(旧Twitter)やLinkedIn、Facebookでは、情報収集や比較検討のためにSNSを活用する意思決定者が増えており、BtoB SNSマーケティングは“導入前の信頼形成”として非常に効果的です。
BtoB SNSマーケティングが必要とされる理由
✔ 意思決定者もSNSを使っている
経営者・マーケ責任者・現場担当者が、自らの判断材料をSNSから収集する時代になりました。SNSは、“調べられる前提”の場です。
✔ コンテンツで信頼を積み上げられる
導入事例や社員の声、開発の裏側など、BtoBならではの情報をSNSで発信することで、信頼性と親近感が生まれます。
✔ 見込み顧客とのタッチポイントを創出できる
セミナーや資料請求など、“軽い接点”からCVに至る導線をSNSで設計できます。
BtoB SNSマーケティングで活用されている主な施策
施策 | 内容 | 狙える成果 |
---|---|---|
ノウハウ投稿 | Tipsや事例紹介 | 信頼構築・認知拡大 |
セミナー告知 | オンラインイベント・録画案内 | リード獲得 |
お客様の声/導入事例 | 実績紹介・ビフォーアフター | CV後押し |
社員紹介・カルチャー発信 | 採用や信頼形成 | 共感・好感度アップ |
SNS広告連携 | LinkedInやX広告出稿 | ターゲット精度の高い認知獲得 |
成功事例①|株式会社シャノンのBtoB SNS活用
マーケティングオートメーション大手の株式会社シャノンは、SNSを営業と連動した施策に活用しています。
✅ ポイント
- X(旧Twitter)でセミナー、ブログ、資料DLを定期発信
- イベント告知を通じて認知→参加→リード獲得の流れを構築
- 自社のカルチャーやニュースをSNSで発信し、“会社の顔”を見せる
▶ 出典:シャノン公式ブログ
成功事例②|製造業A社|展示会×SNSの掛け合わせ
中堅製造業A社では、展示会出展時にSNSでの告知を連動。準備風景や会場の様子を写真・動画で日々投稿することで、
- イベント直前の企業名+製品名の検索が約2.5倍に
- ウェブサイトのアクセス増加&資料請求率向上
- 反応の良かった投稿をそのまま広告ブーストしCV率アップ
SNSを「場当たり的」ではなく、「全体設計の一部」として活用している好例です。
成功事例③|BtoB IT企業B社|ノウハウコンテンツで信頼を育てる
BtoB向けSaaSを展開するIT企業B社では、ブログ記事やホワイトペーパーとSNSを連動。“売り込みゼロ”のコンテンツで価値提供することで、
- SNSからの流入が安定的に月間1,000件以上
- 指名検索+資料請求フォームへの自然流入が増加
- 「〇〇の解説記事が参考になった」と商談で言われることも
短期KPIではなく、“情報資産”としてSNSを育てる発想が成功要因となっています。
SNS運用で成果を出すための5つのポイント【BtoB版】
- “人”を出す=信頼が生まれる 社員の声・開発風景など、BtoBだからこそ“中の人”の見える発信が有効です。
- ノウハウ・Tips系の投稿はバズらずとも効く 小さな“業務のヒント”が、「この会社、詳しいな」という印象につながります。
- 反応だけでなく“検索”や“DL”をKPIにする SNS→検索→資料請求やCVという導線を数値で追えるようにしましょう。
- 投稿ペースは“週2〜3本”が理想 続かないSNSは逆効果。少なくても継続性が信頼形成に。
- 広告併用で成果を加速させる 有益コンテンツを広告配信し、効率的にリードと信頼を獲得しましょう。
関連記事リンク
- ▶ SNSマーケティングとは?BtoCとの違いと戦略設計のポイント
- ▶ Instagram運用の基本と企業アカウントがやりがちな失敗5選
- ▶ SNS広告の種類と目的別活用法|費用対効果を最大化するには
まとめ|BtoB SNSマーケティングは“選ばれる理由”をつくる
SNSは、BtoBにおいても「指名検索」や「商談前の信頼形成」に直結する重要チャネルです。
“売り込み”ではなく“価値提供”と“人間味”を伝えることで、企業としての魅力が伝わり、結果としてリードや採用にもつながります。
今から始めるBtoB SNSマーケティングは、半年後・1年後のブランド資産に変わります。
一歩踏み出してみませんか?